お申し込みから実施までの流れ
「株式会社 健康プラザ」は、企業健康診断、巡回健診、メンタルヘルス診断・対策をサポートし、企業様のニーズに応じたサービスをご提供しております。このページでは、お問い合わせからご利用までの流れをご案内いたします。
その他、企業健診の種類やそれぞれに関わる弊社サービスの概要についてもご説明しておりますので、健康診断のアウトソーシングのご検討にお役立てください。
お問い合わせからフォローアップまでの流れ
- step01お問い合わせ
-
まずは健康プラザまでお問い合わせください。
- step02打ち合わせ・お見積もり
- ご都合の良い日時に打ち合わせに伺います。打ち合わせで伺ったご要望・ご予算などを踏まえ、ご提案させていただきます。
- step03ご契約
- ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
- step04一次検査
-
-
step.4-1準備
- 健診プランニング策定
- 対象者抽出名簿作成(検査コース別分類)
- 健診機関選定、交渉
- 実施PR業務
- 健康診断事前送付書類作成、配布
-
step.4-2健診予約・実施
- 予約・変更手続き
- 健診機関へ実施依頼
- 各自健診受診
- 受診促進業務
-
step.4-3結果集約
- 受診確認
- 未受診者名簿作成
- 個人結果報告書集約
- 再検査・精密検査対象者名簿作成
-
- step05再検査・精密検査
-
-
step.5-1準備
- 医療機関への受け入れ交渉予約
- 受診促進・結果集約
-
step.5-2健診費用代行・健康保険組合への申請
- 請求・支払・入金管理
- 健診申込書・補助金申請書など
-
step.5-3労働基準監督署報告
-
step.5-4データ管理
個人台帳作成・ファイリング
-
- step06フォローアップ
-
- 健康相談
- 健康セミナー
- 健康・医療情報の広報
- 専門家による面談・メールによる相談
- 健康づくりセミナー、イベントの企画・運営
- 広報誌の作成・バーチャル健康管理室
健康診断の受診先について
健康診断の受診方法は、主に「施設健診(来所)」と「巡回健診(集団)」の2種類があります。それぞれの受診方法について、詳しくご説明します。
施設健診
企業の健康診断は、労働安全衛生法により経営者が労働者に対し実施することが義務付けられています。企業が実施する健診を病院や診療所に出向いて受診して行う健康診断のことを「施設健診」と言います。
健康プラザなら、健診予約がスムーズ
弊社では、スケジュール調整の利便性と受診率の向上を目的として、2パターンの健診予約の手配方法をご用意しています。煩雑な健康診断の予約申し込みが非常にスムーズに行え、受診者の皆様から大変ご好評いただいております。
1.予約管理システムを利用
Webの健診予約システムから、健康診断の予約申し込みが可能です。
対象:定期健康診断/生活習慣病予防健診/人間ドック/・特定業務従事者健診/家族健診(被扶養者)
2.メールやFAXの利用
事業場ごとの担当者様をご設定後、メールやFAXで各受診者の希望日時などを取りまとめてご連絡いただきます。それらの情報をもとに、弊社にて予約手配をいたします。
巡回健診
お客様が自ら病院に出向かずとも、健診機関が事業場などに出向いて健康診断を実施します。
巡回健診が選ばれる理由
巡回健診は、社員数が多く健診の予約が難しい場合や、業務のご都合により個別に医療機関へ足を運ぶことが難しい企業様のために、移動時間のロスが削減でき、検査終了後はすぐにお仕事にお戻りいただけます。健診を実施する側としても受診率を上げることができ、受診確認の把握も容易というメリットがあります。
健康プラザの巡回健診
事前のお打ち合わせにて、巡回場所や巡回ルートなどをご相談させていただきます。また、貸し会議室の手配や道路使用許可申請などが必要な場合には、弊社が代行します。巡回健診も全国に対応しており、企業様の業態や規模、ニーズに合わせたサービス提供が可能です。
Pick up会社の健康診断代行は全国対応の
健康プラザにご相談ください
弊社は健康診断関連業務を一括、または一部代行することにより、人事総務部の負担を軽減し、企業様の健全な経営やさらなる発展に寄与したいと考えております。健康プラザなら日本全国、どこでも対応可能。本社様だけでなく、全国に点在する各事業所様の健康診断・管理サービスまでまとめてお任せいただけます。
企業様それぞれのニーズに合わせたカスタマイズサービスや充実のフォロー体制をご用意しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。